豊田市美術館【ジブリの立体建造物展】へ行ってきました!
2016/10/05
豊田市美術館で開催されている「ジブリの立体建造物展」へ行ってきました!
夏休みは混んでいるだろうなぁと思い、9月4日(日)の午後に行ってみたら、なんと!180分待ち(-_-;)。
その日は諦めたのですが、もうすぐ終わってしまうので、本日リベンジしてきました。
来週、9月25日(日)までの開催なので、最後に行くかたの参考になれば。
スポンサーリンク
目次
「ジブリの立体建造物展」について
朝8時30分に、豊田市美術館の駐車場到着。
この時点で駐車場は、あと10台止めることができるかどうか?という感じでした。
そこから豊田市美術館へ移動、既にたくさんの人が並んでいるではないですかぁ~。。。
最後尾に並ぶも「一体、どれくらいかかるのか?」まったくわかりませんでした。
(トイレは、係の方に言うと建物内のトイレに案内してくれました)
通常10時開館ですが9時開館され、先頭の人たちが入場していきます。
まだボクの前にはかなりの人がいたので、う~ん、何時に入れるかな?と。
しかし、意外にもゾロゾロと列は進んでいきます。
建物の中に入ってもくねくねと回らされるんですが、とりあえず涼しいですからね。
あと少しの我慢です。
そして、9時45分くらいに「ジブリの立体建造物展」へ入場することが出来ました。
8時30分に着いて、1時間ちょっとで並んだことになりますね(-_-;)。
それでも200分以上待ちと比べれば楽なもんです。
当たり前ですが、中はすごい人です。そりゃ~、あれだけの人が並んでいたんですから。。。
ゆっくり見るというわけにはいきませんが、それなりに「へぇ~」「スゴイねぇ~」なんて言いながら楽しく見ることが出来ました。
展示自体は1時間ほどで見ることが出来ます。
そこから展示会のグッズショップへ。
人口密度がすごいから、酸欠になりそうです。
レジも並ばないといけないから30分くらいかかったかな。
この人の多さに、改めてジブリの人気を再確認した「ジブリの立体建造物展」でした。
この展示はジブリのキャラクターに注目したものではなく、建物に注目した展示です。
個々のアニメの建物の背景画や美術ボードなど制作資料が展示してあります。
油屋(千と千尋の神隠し)の模型を見ていると、アニメの場面が思い出されます。
アニメはストーリーとか主人公に目がいって、建物を注目して見ることが無いように思います。
しかし、そのアニメの時代にあった建物デザインが、しっかりとされていることに驚かされました!
所要時間は?
展示を見る時間は、1時間ほどです。
グッズショップに寄っても1時間30分~2時間ほどでしょう。
情報は集めておきましょう!
ツイッターで待ち時間のお知らせツイートがありますので、フォローして確認しておくことをオススメします。
「ジブリの立体建造物展」公式ツイッターアカウント:@ghiblitentoyota
「ジブリの立体建造物展」公式HP:http://www.ctv.co.jp/event/ghibli2016/index.html#about
またFacebookなどSNSで、行った人の情報を押さえておくのも良いと思います。
ボクも前日に行った人の情報で、9時に開館されたことを知ったので。
公式本・グッズ
もう少しゆっくり見たかったのですが。。。
展示会でゆっくり見れなかったので、公式本を購入しました。
あとは、タイルが可愛かったので、少し購入しました。
豊田市美術館について
HP http://www.museum.toyota.aichi.jp/home.php
〒471-0034
愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
Tel:0565-34-6610
開館時間:10:00~17:30(入場は17:00まで)
天気が悪くて、こんな写真しか撮れなかった。。。
これから「ジブリの立体建造物展」へ行かれる方へ
平日に行けるかたは、絶対、平日に行ったほうが良いです。
シルバーウィークなので平日でもソコソコ混んでいるかもしれないですが(-_-;)
それでも休日よりはマシだと思います。
当日のチケットは、豊田市美術館で購入するよりコンビニで当日券を購入するのがオススメです。
また駐車場はすぐに満車になってしまうので、豊田市中心市街地の3時間駐車無料のフリーパーキングを利用した方が良さそうです。
(駐車券を必ずお持ち下さい。「ジブリの立体建造物展」開催期間のみ。)
豊田市駅から豊田市美術館までのシャトルバスが運行されています。(片道100円)
「ジブリの立体建造物展」は、並んでも観る価値があると思いました。
H28.10.05 追記
9月25日に閉幕した、豊田市美術博物館の「ジブリの立体建造物展」は、およそ29万5千人の来場者だったそうです。
「ジブリの立体建造物展」は、10月8日から熊本市現代美術館に場所を移して開催されます。
九州初登場ということで、こちらも混雑するのでしょうね。
もし、行こうかどうしようか迷っているのなら、間違いなく行ったほうが良いと思います!